英語には一つの単語に複数の意味がありますよね。 それを覚えたとしてもさらに句動詞というのがあり、別の単語と組み合わせることでまた別の意味を持ちます。 これらは一つ一つ理解していく…
come across を使えてますか?|3つの意味を解説【英語は句動詞で攻めろ】

英語には一つの単語に複数の意味がありますよね。 それを覚えたとしてもさらに句動詞というのがあり、別の単語と組み合わせることでまた別の意味を持ちます。 これらは一つ一つ理解していく…
move onという熟語はよく出てきますよね。 なんとなく意味も「前に進む」的な感じだと理解している人も多いと思います。 しかし、move oneを積極的に使いこなせているでしょうか?英語学習…
今回紹介する表現は「名乗り出る」です。 調べてもらえるとわかりますが、英語には「名乗り出る」に特化した単体の語彙がありません。辛うじて claim を使うこともできますが、どちらかというと「〜だと主張する」…
今回の句動詞シリーズ、get throughはなんとなく知っているけど使いこなせていない、なんて人が多そうですね。 実際に複数の意味があるのでそれらを覚えるだけでも大変ですよね。しかし全ての意味が頻繁に使われているかとい…
「終える、終わる」を英語で?と聞かれたらまず出てくるのがfinishでしょう。英語学習者でなくても知っていますよね。 ところでdoneという単語を代わりに使ったことはありますか? あまり使えていない人が多い印象なのですが…
おそらく多くの人が単語の暗記をしてきたと思います。受験の時、TOEICや英検を受けるときに単語帳を片っ端から全部暗記しようとした、なんて人も多いと思います。私もかつて隙間時間を見つけて単語を覚えていた時期があります。 し…
grillと聞くとバーベキューを思い浮かべますよね。日本語にもなっているグリル、動詞では「焼き網で焼く、直火で焼く」という意味になりますが、実は副次的な意味があるのをご存知でしょうか。 今回はSUITSを例に、grill…
get off と聞いて皆さんはどのような意味を思い浮かべますか? 「(乗り物から)降りる」と答える人が多いと思います。確かにget offは降りるを意味し、get off the bus という感じで使われます。しかし…
皆さんはmess aroundという表現を聞いたことがおありでしょうか。英語中級者や海外映画やドラマを頻繁に観ている方なら必ず聞いたことがあると思います。 英語にはmess aroundのように 動詞+副詞/前置詞 のよ…