今回は、脱英語フレーズマンネリ化シリーズをお届けします。
okやof courseは皆さんご存知だと思います。okに関してはもう日本語ですよね笑
今回はそれに代わる新しいフレーズ、sure thingを紹介します。
sure thingの意味
ほとんどok、got it、of courseと同じだと思っていただいて結構です。また、お礼を言われた時に、「そんなのは当然だよ」という時にも使われます。ただカジュアルな言い方なので目上の人に使う時には気をつけましょう。
A: Can I borrow your pen?
ペン借りてもいい?
B: Sure thing.
いいよ。
A: Thanks for your help.
手伝ってくれてありがとう。
B: Sure thing man.
手伝うなんて当たり前のことさ。
ドラマに出てきたsure thing
13 Reasons Whyで主人公のハナが自殺して1週間たった時です。同じ学校に通うクレイが謎のカセットテープを受け取りそれを聞くためにお父さんのラジカセを借りるシーンです。
How were things at school today?
学校どうだった?
Same. Everyone’s still acting weird.
いつもと同じだよ。みんな変な感じ。
And you? Um How are you doing?
お前はどうだ?元気か?
Me? I’m fine. I’m good. So, can I I can use the boom box?
俺?全然大丈夫だよ。で、ラジカセ使ってもいい?
Yes, of course. The boom box. Go. But keep in touch. Okay?
もちろん。何かあったらお父さんに言えよ、いいね?
Sure thing, Dad.
もちろんだよお父さん。
出典:13 Reasons Why Season 1 Episode 1
まとめ
sure thing → もちろん、いいよ、了解
使い方は簡単ですよね。okやof courseに頼りがちな人は是非使ってみてください。Stay gold!
コメントを残す