衝動的な行動をとってしまった!衝動買いをしてしまった!
なんて経験誰でもありますよね。そんな時、あなたならなんて言いいますか?
様々な言い方ができますが、今回は上級編なので日本人にあまり知られていない spur of the momentをご紹介します。
spur of the momentの意味
spurt of the moment → <名詞> 突然の衝動
spur-of-the-moment → <形容詞> 衝動的な、とっさの
do something on the spur of the moment → 衝動的に、とっさの思いつきで〜をする
spurというのは動詞で「駆り立てる」、名詞で「拍車、刺激」という意味があるので、そこからこの様な表現になりました。
ご存知の方も多いと思いますが、spur of the momentと表記するとただの「衝動」ですが、ハイフンをつけると形容詞になります。
私がパッと思いついた他の例だと “state of the art” がありますね。そのままだと「最先端」になりますが、ハイフンをつけると「最先端の」という形容詞になります。
最後に、onをつけて表現する方法もあります。それぞれ例文で確認していきましょう。
You should stop making a spur-of-the-moment decision.
衝動的に決断するのやめた方がいいよ。
I bought this ridiculously expensive jacket on the spur of the moment.
このアホみたいに高いジャケットを衝動買いしてしまった。
海外ドラマに出てきたspur of the moment
13 Reasons Why の主人公クレイが自転車に乗りながら自殺したハナのテープを聴いているシーンです。

出典:13 Reasons Why Netflix

出典:13 Reasons Why Netflix
ハナ:This was not a spur of the moment decision. Do not take me for granted. Not again.
これは思いつきで決めたことじゃないわよ。私を当たり前だと思わないでね。
クレイ:I never did!
思ったことないって!
出典:13 Reasons Reasosn why 1 Episode 1
まとめ
spurt of the moment → <名詞> 突然の衝動
spur-of-the-moment → <形容詞> 衝動的な、とっさの
do something on the spur of the moment → 衝動的に、とっさの思いつきで〜をする
spur of the momentの他にも “impulsive” や “do something without thinking about the consequences” など表現の仕方は様々です。Stay gold!
コメントを残す