footsieって聞いたことありますか?
これは西洋人がやる”ある行動”のことなのですが、実は日本ではあまり一般的ではありません。そのため日本人向けの英語教育でこの単語を習う機会はゼロに近いと思います。
今回はそんな日本人には謎のfootsieを解説していきます。
play footsieの意味
footsieというのはカップルがテーブルの下などで足を触れ合わせたり、蹴ったりする愛情表現です。

日本ではあまり一般的ではないですよね。そのため日本語訳がありません笑
実際私もそれのどこが楽しいのか全くわかりませんが笑、海外ドラマや映画などでは公共の場でのイチャイチャの一種として出てきます。
footsieはfootsyというスペルも存在する様ですが、footsieの方が主流っぽいです。さらに複数形で使われることもあります。
I saw a couple playing footsie at the restaurant.
今日レストランでカップルが足でいちゃついてるのを見た。
YouTubeに「知らない人といきなりfootsieをやってみた」的なドッキリ動画がありました。
海外ドラマに出てきたplay footsie
大人気アメリカ弁護士ドラマ、SUITSにもfootsieという言葉が使われているシーンがあります。

出典:SUITS Season 1 Episode 2
夜に会社でマイクとレイチェルが仲良く話していたところに、マイクの上司のハーヴィーがやってきます。
ハーヴィー:Mike, where are you at with the research for tomorrow’s hearing?
(マイク、明日の聞き取りのリサーチはどこまで進んだんだ。)
マイク:Uh, nothing yet.
(ああ、まだ何も。)
ハーヴィー:You say you care about the client, but if you keep playing footsie instead of finding me an argument, the client’s going to lose.
(いつも自分はクライアントを大切にしてるって言うよな?でもお前がイチャイチャし続ければクライアントは裁判で負けるぞ)
出典:SUITS Season1 Episode 2
このシーンでは実際に足を触れ合わせているわけではありませんが、ハーヴィーは比喩的にイチャイチャしてることをplay footsieという言葉を使って表しているのです。
映画や海外ドラマを使った英語学習法の記事をまだ読んでいない方は、まずは目を通すことをお勧めします。
映画を使った映画学習法
海外ドラマを使った英語学習法
SUITSを観よう!
SUITS はアメリカの人気動画配信サービス、Huluで観ることができます!
他にもドラマならフレンズ、ビックバンセオリー、プリズンブレイク、ゲームオブスローンズ、ウォーキングデッド、ゴシップガールなど有名人気ドラマを取り揃えています。
作品数は何と6万本以上!!
2週間無料トライアルができますので、ぜひ登録してみてください!
↓Huluの2週間無料トライアルはこちらから

コメントを残す