皆さんはoweという単語をご存知でしょうか?
私は初めて見た時、「なんだこれ?なんて読むんだ。。。。。おうぇ?」って思ったことを今でも覚えています。
単語の中にはある程度意味を推測できたりするものもありますが、oweは短過ぎてさっぱりわからないですよね。
実はこれ、めちゃくちゃ使える単語の一つで、マスターできるとと英語初心者から中級者にレベルアップできると言っても過言ではありません。
oweの意味
意味は大きく分けると二つあります。
①お金の借り
owe + 人 + 金額 / owe + 金額 + to 人→ 誰々に〜円の借りがある
owe + 人 + for 〜 → 誰々に〜の借りがある
I owe him $5.
彼に5ドルの借りがある。
My father owes $10000 to the bank.
お父さんは銀行に$10000の借金がある。
I owe her for the taxi.
彼女にタクシーの借りがある。
②恩義・好意に対する借り
owe + 人 + 〜 →誰々に〜の借りがある
“I owe you one” や “I owe you a favor” は定番フレーズになります。相手が何かしてくれたことに対して感謝するとともに、いつか自分も恩を返すというニュアンスが含まれます。
Thank you for helping me. I owe you one!
手伝ってくれてありがとう。借りができちゃったな。
また”I owe you an apology/explanation”という言い方もされます。これは相手に対して謝罪や説明をしなければならない、という意味になります。
ドラマで使われていたowe
今回はSUITSと13 Reasons Whyからご紹介します。
まずはSUITSから。マイクとレイチェルの会話です。
マイク:So, I need your help finding a restaurant for the rookie dinner.
ルーキーディナーのためのレストラン探しを手伝って欲しい。
レイチェル:Well, that’s unfortunate. But I’m swamped, and I don’t have time to teach you about cuisine.
あら残念ね。でも忙しいの。あなたに料理のことなんて教えてる暇はないわよ。
マイク:What? No. Don’t make me remind you that you owe me one.
え、なんでよ。僕に貸しがあるってこと何度も言わせるなよ。
出典:SUITS Season 1 Episode 4
続いて13 Reasons Why です。 のハナとキャットは友達の家でパーティーをしていました。そして二人で主人公である根暗なクレイがパーティーに来るかどうかの賭けをしていました。そこにクレイが来た時のシーンです。
キャット:He came! Clay’s here!
来た!!クレイが来た!!
ハナ: I win! You owe me five dollars.
勝った〜。私に5ドル借りができたわね。
キャット:Oh, my God.
あーあ。
クレイ: You bet on me?
僕で賭けてたの?
出典:13 Reasons Why Season 1 Episode 5
映画や海外ドラマを使った英語学習法の記事をまだ読んでいない方は、まずは目を通すことをお勧めします。
映画を使った映画学習法
海外ドラマを使った英語学習法
SUITSを観よう!
SUITS はアメリカの人気動画配信サービス、Huluで観ることができます!
他にもドラマならフレンズ、ビックバンセオリー、プリズンブレイク、ゲームオブスローンズ、ウォーキングデッド、ゴシップガールなど有名人気ドラマを取り揃えています。
作品数は何と6万本以上!!
2週間無料トライアルができますので、ぜひ登録してみてください!
↓Huluの2週間無料トライアルはこちらから

コメントを残す