old school という表現を聞いたことはあるでしょうか?
初めてみると「古い学校」ですよね。
しかしハイフンが入ると形容詞として別の意味を表します。
old-school の意味
old-schoolは大抵の場合、ポジティブな使われ方をします。日本語の「昔ながらの、古き良き、古風な」という表現が当てはまると思います。
しかし、ネガティブな使われ方をされることもあります。古い物ややり方、価値観などに固守していることを意味します。”old-school idea”、”old-school way”という感じで使えます。
似た様な表現に「old-fashioned」があります。
ポジティブな使われ方かネガティブかは文脈や状況を見る必要があります。
Most songs that I like are old-school.
私が聞いている曲は大体、昔の懐かしい曲だ。
A:I don’t watch TV often. I like radio more.
(テレビあんまり見たいんだよね。ラジオの方が好き。)
B: Old-school style! I like it!
(昔ながらのスタイルか。いいね。)
John is still using a cassette player. He is so old-school.
ジョンはまだカセットテープを使っているんだよ。本当に時代遅れな奴だ。
The CEO is very old-school in his approach to management.
その社長の経営のアプローチは時代遅れなものだ。
海外ドラマで紹介した old school

出典:13 Reasons Why Netflix
大人気ドラマ、13 Reasons Why で自殺した主人公のハナがカセットテープで話しているシーンです。
ハナ:Put your finger on “C,” your other finger on “4” Bring them together. That’s our first red star. I know, right? A map. Old school, again. No Google Maps, no app.
地図上のC地点に指を置いて別の指を地点4に置いて。二つの指を近づけたら赤い星に辿り着く。そう、Google マップでもアプリでもない。紙の地図だよ。昔ながらでしょ?
出典:13 Reasons Why Netflix
まとめ
old-school → 古い、旧来の、時代遅れの
現代は次々つ新しいテクノロジーが出てくるので、時代に取り残されてしまった人、昔の物を使っている人って結構いますよね。
日本でも「今あえてガラケーがあつい!」なんて広告があったりしますからね。old-schoolを使える機会も多いのではないでしょうか。Stay gold!
解説ありがとうございます。音楽用語でも”OLD-SCHOOL REMIX”などが出てきますので、確認出来て良かったです。
コメントありがとうございます!お役に立てて何よりです。