皆さんはmess aroundという表現を聞いたことがおありでしょうか。英語中級者や海外映画やドラマを頻繁に観ている方なら必ず聞いたことがあると思います。
英語にはmess aroundのように 動詞+副詞/前置詞 のような句動詞と呼ばれるものが無数に存在します。
これらを覚えること、そして使えるようになることは英語上達には必須になります。また、一つの句動詞にも複数の意味が存在するため状況によって正確な意味を理解することも大切です。
今回はそんな句動詞の中でもよく使われるmess aroundについてアメリカのドラマの例文を交えて解説していきます。

目次
mess aroundの意味
mess around → ふざける、イチャイチャする
mess around with (人/物)→ 〜をいじる、〜にちょっかいをだす
mess with (人/物) = mess around with (人/物)→ (人)にちょっかいをだす/からかう
messというのは名詞では散らかっている状態、動詞では散らかすなどを意味します。しかしそこにaroundが加わるとふざける、イチャイチャするという意味になります。ニュアンスとしては「目的もなく適当に行動しているという」感じになります。いわゆる「おふざけ」ですね。
また、mess aroundにwithを加えて物や人を一緒にすると、何々をいじる、誰々にちょっかいをだす/からかうという意味にもなります。
さらに、mess with 人 は mess around with 人 と同じ意味になります。
たくさん意味が出てきて混乱しますよね。例文で確認していきましょう。
Stop messing around and get your homework done.
ふざけてないで、早く宿題を終わらせなさい。
I met Mike at a party and we messed around a bit. But we’re are not dating.
パーティーでマイクに会ってちょっとだけイチャイチャしたけど別に付き合っているわけではないわ。
My son likes to mess around with my iPad.
息子は私のiPadをいじるのが好きだ。
John is a very sensitive guy. You shouldn’t mess around with him.
ジョンは傷つきやすいから、からかわない方がいいよ。
Stop messing with me! You’re getting annoying.
もう邪魔しないで!本当にうざい。

ドラマに出てきたmess around
今回は二つのドラマからmess aroundを紹介します。
まずはSUITSのシーズン1エピソード1から。上司のジェシカと部下のハーヴィーとルイスが話し合っているシーンです。ハーヴィーは最近昇給したのですが、ルイスはしませんでした。そのことを不満に思っているルイス。そこでハーヴィーが独身のルイスをからかうシーンです。
ハーヴィー:(携帯を持ちながら)Now, if you’ll just let me text your pretend wife that I just made senior partner, I… (じゃあ君の奥さんに俺が昇格しましたってメッセージして…..)
ルイス:(立ち去る)
ハーヴィー:What? Too far? Come on. She doesn’t even exist. (え?やり過ぎた?いいじゃんそれくらい、そもそも存在しないんだから)
ジェシカ:How was that nice? (その冗談のどこがいいの?)
ハーヴィー:It’s not mean. Louis. Come on. Louis. Just messing around with you. (意地悪じゃないよ、ルイス!からかってただけだよ!)
出典:SUITS Season1 Episode 1
同じシーンから【上級編】のイディオムについて解説しています!
think on one’s feetって?【海外ドラマの例文を使って分かりやすく解説】
二つ目のドラマは今話題の 13 reasons whyです。恋人同士であるジャスティンとジェシカがベットでイチャイチャしているシーンです。しかしジェシカは相当酔っていてそれどころではありませんでした。
ジェシカ:Hang on. Please. (ちょっと待って)
ジャスティン:Are you okay? (大丈夫?)
ジェシカ:Yeah.. I just… (うん、ちょっと…)
ジャスティン:You need some water? (水欲しい?)
ジェシカ:I just need to close my eyes for a second. (ちょっとだけ寝てたい)
ジャスティン:Well, come on, you don’t wanna mess around for a little while? (えーー、少しの間だけイチャイチャしようよーー)
出典:13 reasons why Season1 Episode 9
英語の上達にはとにかくアウトプットが重要
今回解説した mess around、あなたならどんな例文を作りますか?オリジナルの例文を作ってみましょう。そしてそれを日常会話で使いこなせれば、もう自分のものですね。
英語を話す環境は自分で作ることが何よりも重要です。
Put yourself in an English speaking environment.
(英語を話す環境に身を置く)
中学・高校生であれば、学校のネイティブの先生がいると思いますので、話しかけてみる。大学生であれば留学生と仲良くなってみる。
それでも「英語を話す人が周りにいない」ということもあると思います。そんな時にはオンライン英会話をおすすめします。今はネットでいつどこにいてもコミュニケーションが取れる時代です。私が厳選した7つの有名オンライン英会話について解説しています。参考にしてみてください!
コメントを残す