hang on の意味
hang on
①ちょっと待つ
②掴まる、しがみ付く
③〜によって決まる
④〜を注意して聞く
hangには元々「〜を掛ける」、「〜をつり下げる」という意味があります。しかし熟語として多くの意味を持ちます。
それでは、4つそれぞれ詳しく解説していきます。
① hang on → ちょっと待つ
これがおそらく最もよく使われる hang on の意味です。この意味で使われる時は命令文、「ちょっと待って」という形で使われることが多いです。
似たような表現に
Wait a second, wait a minute, hold on
があります。
Hold on, I’m not ready yet.
ちょっと待って、まだ準備できてない。
Can you hang on a second? or do you really need to go right now?
ちょっと待てる?それとも本当に今いかなくちゃいけない?
② hang on to 〜 → 〜に掴まる、しがみ付く
hang onto とも書きます。物理的に何かに掴まるだけでなく、比喩的に「〜に固執する」、「(困難な状況で)耐える」という意味でも使えます。
注意したいのは、hang on の後に to が付くということです。逆にtoがあれば他の意味と区別がつきやすいと思います。
似た表現に hold on to 〜 があります。
You have to hang on to your current job in times of recession like this.
こういう不況の時は今の仕事を手放しちゃダメよ。
It was reckless driving. I was hanging on to my seat all the time.
乱暴な運転だったので、シートにずっと捕まっていた。
③ hang on 〜 → 〜によって決まる
「〜によって決まる」、「〜に依存する」という意味もあります。主に成功や将来などに対して使われます。
似たような表現に、
depend on, dependent on, depending on, contingent on
があります。
The future of Japan hangs on the Abe administration.
日本の将来は安倍政権によって決まる。
Everything hangs on this business negotiation.
全てはこのビジネス取引にかかっている。
④ hang on 〜 → 〜を注意して聞く
この意味で使われる場合ほとんど、hang on every word の形です。
John hung on every word she said.
ジョンは彼女の言うことを一語一句聞いた。
Judy looked very serious and I tried to hang on her every word.
ジュディーは真剣そうに見えたので、私は彼女の言葉を真剣に聞いた。
海外ドラマに出てきた hang on

出典: The Big Bang Theory
アメリカの人気シチュエーションコメディ、The Big Bang Theory のシーズン1エピソード1からご紹介します。
レナードとシェルドンは一緒に暮らす理系オタクです。

Michael Yarish/Warner Bros. Entertainment Inc.
そこにペニーという女性が近所に引っ越してきました。

Michael Yarish/Warner Bros. Entertainment Inc.
ペニーのシャワーが壊れていたため、レナードは自分の家のシャワーをペニーに貸してあげていました。
そこに、オタク仲間のハワードとラジェッシュが面白いビデオを見つけたと言って、家に押しかけてきました。

Michael Yarish/Warner Bros. Entertainment Inc.
ペニーが家にいるので、レナードは二人に来て欲しくありませんでした。
動画の2:23からがそのシーンです。
2:40からのセリフに hang on が出てきました。
レナード: That’s great, you guys have to go.
(それは良かったね。でも今はダメ。)
ラジェッシュ: Why?
(何で?)
レナード: It’s just not a good time.
(今はとにかくダメなんだ。)
シェルドン: Leonard has a lady over.
(レナードは女性を連れてきてるんだ。)
ハワード: Yeah, right, your grandmother back in town?
(ああ、またお前のおばあちゃんが帰ってきたのか。)
レナード: No. And she’s not a lady, she’s just a new neighbour.
(違うよ。新しいご近所さんをだよ。)
ハワード: Hang on, there really is a lady here?
(ちょっと待って!本当に女性が今家にいるの?)
出典:The Big Bang Theory Season 1 Episode 1
オタク4人は普段女性と関わることがないので、しどろもどろです笑
英語の上達にはとにかくアウトプットが重要
今回解説した4つのhang on、あなたならどんな例文を作りますか?オリジナルの例文を作ってみましょう。そしてそれを日常会話で使いこなせれば、もう自分のものですね。
英語を話す環境は自分で作ることが何よりも重要です。
Put yourself in an English speaking environment.
(英語を話す環境に身を置く)
中学・高校生であれば、学校のネイティブの先生がいると思いますので、話しかけてみる。大学生であれば留学生と仲良くなってみる。
それでも「英語を話す人が周りにいない」ということもあると思います。そんな時にはオンライン英会話をおすすめします。今はネットでいつどこにいてもコミュニケーションが取れる時代です。私が厳選した7つの有名オンライン英会話について解説しています。参考にしてみてください!
コメントを残す