今回紹介するイディオムは go easy on 〜 です。
出てくる単語も使い方もとても簡単なのですぐに覚えられる/使えると思います。では早速確認していきましょう。
go easy on 〜 の意味
go easy on + 人 → (誰々に)に手加減する、優しくする、容赦する、
go easy on + 物 →(何々を)控えめにする
easyというのは皆さんご存知のとおり、「簡単な」という意味ですよね。
しかしeasyにはそれ以外にも「気楽な、寛大な、優しい」などの意味合いがあります。そこからgo easy on 〜で日本語で言う「お手柔らかにする」という意味になります。
go easy on の後には人か物が来ます。しかしどちらかによって意味が異なります。
人の場合は「手加減する」で、物が来る場合は「(その物の)使用量を控える」になります。食べ物や調味料などがよく使われます。
A: Why don’t we play tennis this afternoon!
午後にテニスしようよ!
B: Sure! Go easy on me. I’m not really good at it.
いいよ。あんまり上手じゃないから手加減してね。
Hey, go easy on the mayonnaise, there is not much left.
マヨネーズあんまり使わないでね。少ししか残ってないから。
Go easy on yourself.
気楽にやれよ/自分に厳しすぎないようにね
ドラマに出てきた go easy on
アメリカの人気弁護士ドラマSUITSからです。
新人弁護士のマイクは上司のルイスから偽のドラッグテストの結果を渡されていたと、マイクの直属の上司ハーヴィーが気づきました。そこでハーヴィーの代わりにマイク自身が直接ルイスに問いただそうとするシーンです。
下は0:40〜1:05のセリフです。
マイク:Louis showed me a fake?
(ルイスは偽物を僕に見せたの?)
ハーヴィー:I’m going to go have a talk with him.
(あいつと話をする)
マイク:You know what? Why don’t you let me do it?
(僕にやらせてよ)
ハーヴィー:You think you’re ready for the adult table?
(大人の仲間入りか?)
マイク:Well, didn’t you hear? I just landed my first client.
(聞いてなかったの?さっきクライアントを取り付けたんだぞ)
ハーヴィー:Why do you think I’m showing you this now and not going straight to Louis?
(なんで俺がこれを直接ルイスに言わずわざわざお前に見せに来たかわかるだろ?)
ハーヴィー:Go easy on him.
(手加減してやれよ)
マイク:No.
(やだね)
ハーヴィー:Good boy.
(いいぞ)
出典: SUITS Season 1 Episode 3
映画や海外ドラマを使った英語学習法の記事をまだ読んでいない方は、まずは目を通すことをお勧めします。
映画を使った映画学習法
海外ドラマを使った英語学習法
SUITSを観よう!
SUITS はアメリカの人気動画配信サービス、Huluで観ることができます!
他にもドラマならフレンズ、ビックバンセオリー、プリズンブレイク、ゲームオブスローンズ、ウォーキングデッド、ゴシップガールなど有名人気ドラマを取り揃えています。
作品数は何と6万本以上!!
2週間無料トライアルができますので、ぜひ登録してみてください!
↓Huluの2週間無料トライアルはこちらから

コメントを残す