get going の意味
get going
①もう行かなきゃ、急がなきゃ
②始める
①もう行かなきゃ、急がなきゃ
これは、”I need to go” とも言えます。意味は同じです。何か用事があり、その場を離れなければいけない時に使います。
The train is leaving soon. I’d better get going.
電車がもうすぐ出発するから、もう行かなきゃ。
I’d get going pretty soon. I don’t wanna be late for class.
そろそろ行かなくちゃ。クラスに遅れたくないんだ。
②やり始める
①の意味以外に、何かをし始めるという意味もあります。
“Let’s get going!(さあ始めよう!)” はよく使われるフレーズです。
A: The exam is next week, but I haven’t studied at all.
(試験は来週なのに、まだ全然勉強してない)
B: Then you really need to get going!
(じゃあ早く始めないと!)
海外ドラマに出てきたget going

出典:THIS IS US
アメリカのヒューマンドラマ、THIS IS USのシーズン1エピソード1からご紹介します。
エリートビジネスマンのランドルは生まれて間もない頃に実の父親ウィリアムに捨てられ養子として育ちました。
36歳になったランドルは、一度も会ったことのない父親を見つけ出し家に押しかけ、自分の今までの生い立ちを伝えます。
父親からの言葉を聞きたいランドルでしたが、ウィリアムは黙り込んでしまいました。

ランドル:So is there something you want to say to me? ‘Cause otherwise, I really need to get going.
(何か俺に言いたいことはあるか?ないならもう行かないといけない。)
ウィリアム:You want me to say something?
(何か俺に言って欲しいのか?)
ランドル:No, I told you, I don’t want anything from you.
(言っただろ。俺はあんたから欲しいものなんて何もない。)
出典:THIS IS US Season 1 Episode 1
映画や海外ドラマを使った英語学習法の記事をまだ読んでいない方は、まずは目を通すことをお勧めします。
映画を使った映画学習法
海外ドラマを使った英語学習法
THIS IS USを観よう!
THIS IS US はアメリカの人気動画配信サービス、Amazonプライムビデオで観ることができます!
年間払いのプライム会員なら月額408円、学生なら月額204円とかなり低価格です。
30日間無料トライアル(学生なら半年!)ができますので、ぜひ登録してみてください!
一般のプライム会員30日間無料登録→ こちらから
Prime Student6ヶ月無料お試し登録↓
また、Amazonプライムビデオを使った英語勉強法はこちらから!
コメントを残す